
篠原康彦
不良すぎる ノイズキャンセリングモードに入らない。再起動すると一時的にノイズキャンセリングになるが、数十秒後には勝手にモードが解除されて、その後はノイズキャンセリングが使えなくなる。 勝手に一時停止になり、タップしても再生にならない。 ストレスしか感じないイヤホンである。

Shingo Mizuno
TUNE FLEX GHOSTで使っています。 少し前からタッチ操作をしようとしても、タッチ音が鳴るだけでスキップやアンビエントサウンドコントロールの選択が出来なくなり、おかしいなと思いアプリを開いたところタッチ操作やボイスウェアの項目が操作出来なくなってました。 いちいちスマホ出して操作するのも面倒なので、早急に対応していただきたいです。

HIRO A
Live beam 3使用中。不具合①ケースの画像が勝手にデフォルト(人が2人いるやつ)に変わっている事がある 不具合②ノイズキャンセリング中に左イヤホンだけアンビエントアウェア状態になる。不具合③左イヤホンのタッチをノイズキャンセリング↔アンビエントアウェアにしているが、勝手にアンビエントアウェア↔オフになっていることがある。そしてイヤホンを再起動するまでその設定を変えることができなくなる。 以上3点はこちらや価格コムで同様のレビューが散見されるので、アプリかイヤホンのファームウェアの問題なのだと思う。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました