
mintam moch
WIZのスマート電球でWi-Fiセンシング を使うためにはアプリ「WIZ V2」が必要だとアマゾンの商品説明に記載されていたので探していたが見つからず、ようやくこのアプリの事だとわかった。なぜ名称を統一してくれないのだろうか?使い勝手は多機能になった分、旧アプリより少し使いづらくなったかなと思ったので新旧併用していたのだが、新アプリで設定を変更していると旧のほうでバグる事がある。ウィジェットは少し反応は鈍いがとても便利。リモコンの購入を検討していたが買わなくてよかった。
Signify Netherlands B.V.
2025年7月1日
こんにちは。
貴重なご意見をありがとうございます。アプリ名に関するご不明点につきましてはご理解いただき、両方のバージョンをご利用いただきありがとうございます。多少の遅延はあるものの、ウィジェットが便利にご利用いただけていると伺い、大変嬉しく思います。
ご不明な点がございましたら、Discover > ヘルプセンター > ライブチャットからお気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております。

Tsutomu Niki (Tsutton)
フリッカーが発生します。 日本の東京など50ヘルツ帯域でZOOMなどのオンライミーティングを行うとフリッカーが発生してしまう現象を解決方法が見つかりません。 アプリから、色やフェードの調整をできるだけではなく周波数も設定できるべきです。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Signify Netherlands B.V.
2025年5月22日
こんにちは、
レビューをいただき、誠にありがとうございます。WiZライトのちらつき、およびライトの色、フェード、明るさの調整ができないという問題が発生したことをお詫び申し上げます。
ライト自体にハードウェアの問題がないか確認するには、アプリ内チャット(Discover > ヘルプセンター > ライブチャット)からサポートチームにお問い合わせください。
この件について、早急にサポートさせていただきます。

Natsuhiko Hara
マルチカラー対応のwizスマート電球100wを利用するためにこのアプリを使用中です。電球は玄関の外灯として使用中。例えばスケジュール設定で日の入り前後は昼白色で明るめ。日没1時間後ぐらいに電球色に変更、深夜は電球色で暗め、などスケジュールを手入力しています。またAlexaとも連動させているので「シーン設定」でシーン名「電球百」、「電球色、明るさ100%」を設定すれば音声で操作が可能です。ただし「シーン名」はカタカナ・英語には対応してないみたいです。スマート電球はハロウィンやクリスマスの色合いを指定できるのですが「シーン名」を「ハロウィン」や「クリスマス」と指定することができず「かぼちゃ」とか他の日本語でシーン名を指定してます。とにかく玄関の外灯をスケジュール管理で光らせることができるので、数日間留守にしても自動で点灯・消灯してくれますし、防犯の意味でも有効だと思います。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
Signify Netherlands B.V.
2024年4月29日
こんにちは、夏彦さん。
このたびは、WiZアプリをご利用いただき、素晴らしいご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
WiZアプリケーションは常に改良を続けていますので、このフィードバックは今後の大きな助けとなるでしょう。
WiZアプリケーションを起動し、(設定 > ヘルプセンター > ライブチャットまたはEメール)へ進んでください。