潮騒の街

広告が表示されますアプリ内購入あり
4.9
1.84万 件のレビュー
10万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
PEGI 3
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このゲームについて

潮騒の街は2時間程度で終わるドット絵短編アドベンチャーゲームです。ゲームと言うよりもビジュアルノベルと言ったほうが正しいかもしれません。プレイした人がどんな人生を歩んできたかでプレイ後に感じる感情は変わるでしょう。愛だったり、友情だったり、寂しさだったり・・・泣けてしまうほど感動する人もいれば、まったく共感できない人もいるでしょう。

あらすじはこうです、「都会の生活に疲れ、海の見える街へ移り住んできた青年。 ”潮騒の街”での様々な出会いと別れは、彼の心を変えてゆく……」あなたが主人公の人生を追体験することでお話が進んでいきます。

原作は実写映画化された「つぐのひ」シリーズなど、 数々の人気フリーゲームを手掛けてきたImCyan氏。登場人物の内面や人々との絆を丁寧に描ききった名作です。

戦闘や謎解きはなく、ストーリーを見せることに専念したつくりで、 ゲームの苦手な方でもお楽しみいただけます。 原作者監修・協力のもとつくられた、優しく切ない物語を是非ご堪能下さい。


------ 使わせていただいた素材一覧 ------
ぴぽや http://piposozai.wiki.fc2.com/
白螺子屋 http://hi79.web.fc2.com/index.html
誰得・らくだのブログ http://miyabirakuda.blog62.fc2.com/
Ramine http://2ram.com/
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
小森 平 http://taira-komori.jpn.org/freesound.html
G-sound http://g-miya.net/index.html
効果音辞典 https://sounddictionary.info/ambient-1/
最終更新日
2025/08/18

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
位置情報、アプリのアクティビティ、他 2 件
データは送信中に暗号化されます
データを削除できません

評価とレビュー

4.9
1.75万 件のレビュー
Googleユーザー
2019年11月9日
このゲームもとても良かったです!!クリアしました。。。が……ただ、ちょっと不完全燃焼なことがあります。。。エンディングまで行って、ゴールドスポンサーを課金したのですが、課金した後にプレイしても家をリフォームすることが出来ませんッッ!!つまり、ストーリーの続きがありません!!このゲームは課金をしても、もうエンディングまで行ってしまったらもうストーリーの続きが出来ないんですか???せっかく課金したのに何も変化がなかったのでガッカリです。。。くまのレストランとフィッシングパラダイスもプレイして、同じくゴールドスポンサーを課金したけど、この2つのゲームは課金したらちょっとした変化というか特典があったので……
10 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
lu ho
2020年10月30日
えっと、下の人は「ノベルゲーム」というジャンルを知らないのかな??? 核心に迫る感想を書くので、未プレイの方はご注意ください。【以下ネタバレ】親子やお婆さん等、周りの人物の掘り下げはとても良く、物語のテーマもとても良いと思いました。しかし、主人公とヒロインに移入しづらく、特にヒロインは人物像が掴めないまま終わってしまいました。失恋で思い詰めるほど繊細なメンタルかと思いきや、突然説教したり図々しくなったりで、魅力が分かりませんでした……。主人公は抱えているテーマこそ良いものの、そうだ死のうとなる経緯の描写がプレイヤーを置いてきぼりにするかなあと。実際にそう思い詰める人の心理は人に理解出来ないレベルで落ちていくものですが、これは物語なので、もう少し要点を強調してもらえると、移入できたかなと思います。プロットとしては★5なのですが、上記2点で中盤から置いてきぼりを食らったので1つ★を引かせていただきました。「償いの時計」は前にやったはずなのですが随分前で忘れてしまったので、それも含めて他のゲームもやってみようかなと思います。
19 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
森部博
2020年8月27日
ところどころに「ん?」となるような感のある展開がありますが、この物語を作った当時の心境(クリア後に読めるスタッフの裏話的なので)が反映されてるものだと思えば、それも納得ができます。 音楽もいいのでぜひプレイしてみてください!。
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能

SDKの更新