Age of History 3

4.3
3300 件のレビュー
1万+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
PEGI 3
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このゲームについて

Age of History 3 で旅に出よう。遠い過去で、果てしない未来で、小さな部族や強大な帝国になりきって、膨大な人類の歴史を駆け回りましょう。

技術
技術ツリーを進めて建物やユニットを強化し、文明を発展させていきましょう。たった一つの技術の進歩が新たな可能性を開き、長い時間を通じて文明を進化させていくのです。

軍編成
前方部隊と後方部隊で、異なるユニットを編成しましょう。前方部隊には回復力・直接戦闘力に秀でるユニットを、後方部隊には支援・範囲攻撃に秀でたユニットや特殊部隊を編成しなくてはなりません。

63種類を超える膨大なユニットを組み合わせて、戦線に適した軍を編成しましょう。

新しい戦闘システム
前方部隊は、毎日攻撃範囲内の敵部隊と戦闘を行います。後方部隊も、射程圏内の敵部隊を攻撃することができます。

戦闘によって、人的資源・兵力を失ったり、部隊が退却し、士気が低下したりすることがあります。

人的資源
人的資源は、その文明内で徴兵可能な市民のことです。人的資源は文明の戦争遂行能力や防衛能力を体現するもので、新兵の募集・既存の軍の強化に使用される重要な資源です。

人的資源は時間の経過や人口増加、徴兵解除によって徐々に回復します。

人的資源を扱う際には、様々な可能性を考え、計画的に利用しなければなりません。
最終更新日
2025/07/27

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
データは収集されません
Play ファミリー ポリシーの遵守に努めています

評価とレビュー

4.3
3000 件のレビュー
横山統哉
2024年10月30日
正直期待以上だと思いました。スマホ版のHoi4と言えるかもしれません。前作はターン制のゲームでしたが今作はターン制ではなくHoi4のような時間経過システムが採用されてます。また、軍隊も歩兵や戦車、野戦砲に飛行機など前作のただ徴兵するだけの軍から大幅に進化してました。経済も各ステート事に産出される資源があり(資源はゲームとしては使わないのかな?)これにより経済を発展させられます。それとイベントでアンシュルスがあり、オーストリアを併合できました。相対的に前作とはまるで違うゲームだと思ったほうが良いと思います。あと人的資源の概念ができてました。研究やミッションなどもありました。どちらかといえばHoi4というよりEU4に近いかもしれません。ですがスマホゲームの中ではかなり良作だと思います。気になったらやってみるのもありだと思います。あ、しっかり日本語対応してます。はじめの言語設定画面(ここは英語ですが…)でJapaneseを選べばはじめから日本語で遊べます。日本語レビューがなかったので参考になれば良いかなと思い書きました。あ、もう一つ、軍隊には将軍も配置できます、3人の中から選ぶタイプです。
35 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
petit tapu
2025年7月9日
私はaoh2をやっていましたが、今作はまるで別のゲームになりました。前作はターン制だったのに対し、今作はhoi4のようなリアルタイム形式となっております。 また、戦闘も前作は数が多い方が勝つだけの戦いだったのが、技術ツリーが導入され、これの進行度によっては少数の兵でも逆転できるようになりました。 ですが、今作は大きな問題点が2つあります。1つ目はゲーム起動やステージ読み込みがとても遅いこと(1分半〜2分)、2つ目はエディター(ステージ編集機能)の自由度が前作より下がったことです(ここで差別化が取れていた)。 この2つの問題点が改善されれば、良いゲームになると思いますが、今のところ、スマホではプレイしづらく、PCで買うには他のゲームの劣化版でしかない駄作だと思うので星3としておきます。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
Amakaze導和
2025年4月16日
やり始めると時間が溶ける。Aoh2もやっていたけど、アレは一定ターンでセーブできなくなるバグがあったがこっちは100年経っても問題なく動く。それに2の頃から変わって内政面で出来ることが増えたのでやりごたえがかなりある。 しかし不満が無い訳ではなく、スペックの低いサブのスマホだと動きが悪いからここでクラッシュとか低評価してるのはスマホのスペックが低いのが問題だと思う。 それ以外にもゲーム面では傀儡国家が同盟している国に自国が宣戦布告すると、同盟が優先され勝手に傀儡解除されてしまったり、何故か条件を満たしていても宣戦布告が拒否されるという意味不明な事が起きたり、そもそも同盟国の数に制限があるので、NATOを作ったり、世界大戦時のような陣営戦が出来ない所がかなり不満。他にも同盟国側で参戦や、戦争に介入した場合相手国に要求を送れないシステムや、傀儡化も相手の外交状態をリセットさせて外交権を奪ったりも出来ないのも不満。建造も一括で出来るようにして欲しいとか細かい不満点は色々あるけど面白い事には変わりないので☆4。不満が消滅したら☆5になる
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能

Unions and Ultimatums have been added
Bug Fixes
Corrected province borders
Stability improvements x3
Added Formable Civilizations to Mobile map
Bigger Close Button
Translation Fixes
Age of History 3